Keyboard shortcuts

Press or to navigate between chapters

Press S or / to search in the book

Press ? to show this help

Press Esc to hide this help

設計思想 / Design Philosophy

RedRing の設計は、以下の原則に基づいて構築されています。

1. 責務分離と語義整合

  • モジュール・型・関数の命名は、語義的に明確であることを最優先
  • 表現と実装の責務を分離し、保守性と拡張性を両立

2. 型安全性と抽象化

  • Rust の型システムを活用し、誤用を防ぐ API 設計
  • トレイトによる抽象化で、汎用性と柔軟性を確保

3. 国際化と可読性

  • 英語圏の開発者にも直感的に理解できる命名と構成
  • ドキュメントは日本語と英語の併記を基本とし、国際貢献を促進

4. 将来拡張への備え

  • STEP 対応、NURBS 実装、mdBook 多言語化などを視野に入れた構造設計

5. エラー処理ガイドライン

RedRing では型安全性と保守性を重視したエラー処理パターンを採用しています。

専用エラー型の使用

各幾何要素は独自のエラー型を定義し、具体的なエラー情報を提供します:

#![allow(unused)]
fn main() {
// ✅ 推奨: 専用エラー型
impl Ellipse<T> {
    pub fn from_radii(rx: T, ry: T) -> Result<Self, EllipseError> {
        // 楕円固有の検証とエラー報告
    }
}

// ❌ 非推奨: 汎用エラー型
impl Ellipse<T> {
    pub fn from_radii(rx: T, ry: T) -> Result<Self, GeometryError> {
        // エラーの詳細が不明確
    }
}
}

統合トレイトの活用

重複する操作は統合トレイトで抽象化し、型安全性を保ちます:

#![allow(unused)]
fn main() {
// 正規化操作の統合
pub trait Normalizable<T> {
    type Output;
    type Error;
    fn normalize(&self) -> Result<Self::Output, Self::Error>;
}

// 距離計算の統合
pub trait DistanceCalculation<T, Target> {
    fn distance_to(&self, other: &Target) -> T;
}
}

実装原則

  • 責務分離: 各モジュールは単一の責務を持つ
  • 型安全性: コンパイル時エラー検出を最大化
  • トレイト設計: 共通操作は統合トレイトで抽象化
  • エラー情報: 具体的で actionable なエラーメッセージ

6. I/O レイヤーの例外的設計パターン

RedRing では、パフォーマンスと責務分離のバランスを取るため、I/O 層に例外的な設計パターンを採用しています。

geo_foundation トレイト設計からの例外

geo_io クレートは、他の geo_* クレートとは異なり、geo_foundation トレイトを経由せず、直接 geo_primitives にアクセスします:

#![allow(unused)]
fn main() {
// geo_io での直接アクセス(例外パターン)
use geo_primitives::{Point3D, TriangleMesh3D, Vector3D};

pub fn load_stl<T: Scalar>(path: &Path) -> Result<TriangleMesh3D<T>, IoError> {
    // ファイル形式との直接的な変換処理
}
}

設計根拠

  1. ゼロコピー最適化: ファイル形式との効率的なデータ変換
  2. 境界層の責務: 外部データ形式 ↔ 内部データ構造の変換に特化
  3. パフォーマンス重視: 大量データの高速処理要件
  4. 実装複雑性の回避: 抽象化によるオーバーヘッドを排除

MVVM 準拠のアクセスパターン

View 層(redring)は直接 geo_io にアクセスせず、ViewModel 層(viewmodel)を経由:

#![allow(unused)]
fn main() {
// ❌ View層での直接I/Oアクセス(禁止)
// use geo_io::stl;

// ✅ ViewModel経由のアクセス(推奨)
use viewmodel::stl_loader::{load_stl_mesh, StlMeshData};
}

Analysis クレートの汎用性

analysis クレートは数値計算ライブラリとして独立し、特定のドメインに依存しない汎用的な実装を提供:

#![allow(unused)]
fn main() {
// 汎用数値型とトレイト
pub trait Scalar: Copy + Clone + PartialEq + PartialOrd + ... {}
pub trait TolerantEq<T: Scalar> { ... }
}

この設計により、各層の責務が明確になり、パフォーマンスと保守性のバランスが実現されます。